「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

☆ジュニアレッスン生近況☆

☆ジュニアレッスン生近況☆

7月4日(土)関西小学生ゴルフ選手権競技予選
5位 大谷祐希子 (26.28=54) 予選通過!!!

7月15日(水)関西ジュニアゴルフ選手権競技予選 中学生の部
5位 大谷菜々子 (37.37=74) 予選通過!!!

以上の2名が7月23日から行われる、関西ジュニアゴルフ選手権競技決勝 中学生の部、小学生の部にそれぞれ出場します*\(^o^)/*

皆様応援よろしくお願いします*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

第84回フォーラム会平日コンペ観戦記★

第84回フォーラム平日コンペ観戦記★
2015.5.13 奈良万葉C.C
爽やかな陽気を感じながら、ラウンドを楽しめました*\(^o^)/*
今回は連休明けの平日で少しこじんまりコンペでしたが、仲良し同士の方ばかりで賑やかに楽しめました!
優勝は、(51.48=99 N74)でラウンドされた、東加代子さんでした!東さんは、念願の初優勝!!!毎週コンスタントにレッスンに来られており、非常に向上心の強い方で、優勝カップを持って喜んでおられている所を見ると、こちらまで、嬉しい気持ちになりました(((o(*゚▽゚*)o)))
次回は6月14日(日)に第108回フォーラムフレンド会を朝日G.C白浜コースにて行います*\(^o^)/*
フォーラムより、クラブバスにて送迎付きです!
皆様のご参加を心より、お待ちしております。

image

第7回フォーラム女子会コンペ観戦記★

第7回女子会観戦記★
2015.4.5 るり渓G.C

女子会名物となりつつある、悪天候でのゴルフ。。。
今回も雨に加え、遂には霧まで出る始末。。。泣
ですが、悪天候にも負けず皆さんハイテンションで楽しくラウンドして頂いたようです(((o(*゚▽゚*)o)))

チーム戦の優勝は、高橋舞、高橋佳与子さん、村中優子さん、原川美華さんチーム!!!
個人戦の優勝は(50.50=100 N81)でラウンドした高橋喜美子でした!!!
また女子会限定で行うベストドレッサー賞は前田佳世さんが獲得です♡

次回は5月13日(水)に奈良万葉C.Cにて第84回平日コンペを行います*\(^o^)/*

image

image

第83回フォーラム平日コンペ観戦記★

第83回フォーラム平日コンペ観戦記★
2014.3.18 万壽G.C

当日は、まさにゴルフ日和☆
暖かい日差しの中、名門万壽G.Cにて気持ち良くプレーができました!
今回は初参戦の方、久しぶりに来られる方が多く、しかも難易度の高いコースでのプレーと優勝者の予想は困難に。。。

そんな中、見事優勝されたのは、(42.48=90 N)でラウンドされた、初参戦の畑本光一さんでした!畑本さんは、まだレッスンを受けられて1年も経っていませんが、レッスンと加圧トレーニングを並行してされておられるため、上達のスピードが速く、嬉しい初参戦、初優勝を達成されました(((o(*゚▽゚*)o)))優勝スピーチでも、嬉しいお言葉をたくさん頂き、ありがとうございました☆
次回は女子会コンペの観戦記をアップします!!!

image

第107回フォーラムフレンド会コンペ観戦記★

第107回フォーラムフレンド会コンペ観戦記★
2014.2.8太子C.C

当日はフォーラムコンペでは珍しく雨が降りましたが、お昼からは、何とか持ち直して曇りに、、、。
寒さ、雨天によるコンディションの難しさとの戦いの1日となりました。

そんな中、優勝したのは、坂口孝司さん!!
(37.41=78 N67)でのベストスコア優勝は、圧巻でした。
何よりも優勝者恒例のスピーチは、終始笑顔が満載で見ているこちらまで、何だかハッピーに*\(^o^)/*
年を重ねられても、日々パワーアップの坂口さんを是非見習いたいですね☆☆

次回は、3月18日(水)に名門!万壽G.Cにて第83回平日コンペを行います(((o(*゚▽゚*)o)))
皆様のご参加よろしくお願いします*\(^o^)/*

image

第82回平日コンペ観戦記★

第82回平日コンペ観戦記★
2015.1.14 太子C.C

2015年はじめてのイベントに相応しいゴルフ日和の中、ラウンドができました♡

2015年初の優勝は、(63.63=126 N59)でラウンドされた山本智子さんでした!!
山本さんは、比較的最近レッスンに最近来られたお客様ですが、とても練習熱心な方で、来られた当初は、スコアはカウント出来ないくらい(^^;;という状態でしたが、そこから、メキメキ上達!!一ヶ月前のコンペより50打以上縮めてのぶっち切り優勝となりました(((o(*゚▽゚*)o)))

今回は、他にもベストの89を出された古明地成子さんを含め、3位まではネットがアンダーパーというとで、ハイレベルなコンペとなりました*\(^o^)/*

次回は2月8日(日)太子カントリークラブにて第107回フォーラムフレンド会を行います。
今回参加出来なかった方、また今回のリベンジをしたい方、是非ご参加ください(^ν^)image

2014年忘年会☆

2014年忘年会☆
2014.12.6

今年も忘年会を天王寺和源さんにて開催させて頂きました!!
和源さんの美味しいお料理とお酒を楽しみながら、毎年恒例ビンゴ大会&パター大会♡

今年も大いに盛り上がりました(((o(*゚▽゚*)o)))

2015年も皆様フォーラムをよろしくお願いします*\(^o^)/*image

第106回フォーラムフレンド会観戦記★

第106回フォーラムフレンド会~グランドマンスリーカップ~観戦記☆
2014.12.7 in北六甲C.C東コース

2014年最後のコンペは、グランドマンスリーカップ!!!
グランドマンスリーカップの権利は、2014年に開催された、全てのコンペの優勝者にあります。
今回は、第106回フォーラムフレンド会と並列して、行いました!

優勝したのは、(42.41=83 N72)で回られた伯耆徳夫さん!!伯耆さんは、グランドマンスリーカップの権利も持っておられたので、昨年の大谷さんに続き、W優勝となりました(((o(*゚▽゚*)o)))
この週のラウンドでベストスコアの73を出して、ノリノリの状態での優勝は、さすがの一言です( ^ω^ )

次回のコンペは、2015年1月14日(水)太子C.Cにて平日コンペを行います!2015年最初のイベントです!是非ご参加ください*\(^o^)/*image

セブンドリーマーズ取り扱い店舗に決定☆

今話題のシャフト情報☆
~seven dreamers~

究極のオートクチュールシャフト、~セブンドリーマーズ~の取り扱いが決定しました*\(^o^)/*
セブンドリーマーズは、昨日打ち上げに成功した『はやぶさ2』など宇宙開発で培った世界トップクラスの高精度技術でオートクチュールシャフトを設計。
ユーザーのクセや、理想の弾道をデータにして、使うヘッドのタイプに合わせて、シャフトを設計してくれます。

また、素材やシャフトの焼きつけ技術が突出しているので、シャフトの研磨やプリントは一切なし!!素材そのままの、真っ黒な状態でのお渡しとなります(°_°)☆

スタッフも何名かフィッティングルームへお邪魔し、シャフトはもちろん、そのデータの緻密さに圧倒されて来ました!笑
中には、プラス30ヤードを連続したスタッフや、ミスするとフックが出ていたスタッフの弾道も修正されたりと、シャフトの威力を改めて実感出来たとのことです。
他にも、有名プロが複数、来季から使用予定があるそうです!!!

当店では、セブンドリーマーズ専用タブレットでお客様のスイングデータをお預かりし、お使いになるヘッドの詳細などをセブンドリーマーズへ連絡するというシステムをとらせて頂きます。

皆様のご連絡、ご来店お待ちしております(((o(*゚▽゚*)o)))

image

第6回女子会観戦記☆

第6回女子会観戦記☆
2014.10.25 inるり渓ゴルフクラブ

秋らしい爽やかなお天気の中ラウンドができました( ^ω^ )

女性ばかりでわいわい楽しくコンペをしよう☆が趣旨で始まった女子会も今回で6回目!!!今回も賑やかなコンペとなりました♪

チーム全員の平均スコアでチーム戦では、ダントツで4組目チームが勝利☆2位以下を6打も引き離す圧勝でした(°_°)
個人戦では、4組目チームのキャプテン大谷紀子さんが(42.46=88 N71)でM.V.Pを獲得です*\(^o^)/*この日唯一の80台は、さすが!!!の一言です(o^^o)

記事が前後してしまい、すみませんでした(´・_・`)

image

image

第81回フォーラム平日コンペ観戦記★

第81回フォーラム平日コンペ観戦記★

2014.11.11 inるり渓ゴルフクラブ

image

優勝は、(48.50=98 N73)でラウンドされた中村美佐枝さん!!パワフルなスイングから放たれるティーショットと、要所でまとまるアプローチを武器に調子が悪いながらも、90台にまとめた見事な優勝でした( ^ω^ )

また今回は、第71回から80回のとり切りコンペ!
今期は同じ方の複数回優勝が多く、参加して頂いた方の中で権利があったのは、2人だけ!
松田晶代さんと、柳崎勝範さんの一騎打ちとなり、こちらも注目を集めましたが、軍配は96でスコアをまとめたスコアを松田晶代さんに上がりました☆

次回は12月6(土)に天王寺和源さんにて忘年会、12月7日(日)に北六甲C.Cにて第106回フォーラムフレンド会を開催します!
どちらもまだまだ参加者募集中です*\(^o^)/*
ご希望の方は、是非ご連絡下さい(^ν^)☆